Top Page

過去の FITS画像教育利用ワークショップ/研究会 など

2013年度 天体画像教育利用ワークショップ@国立天文台三鷹 (2014.01.12 - 13)
プログラム
ヴァーチャル天文台による天文データの利用(小宮 悠) ( PDF ファイル)
太陽のデジタルカメラ画像でできる天文学(花岡 庸一郎) ( PDF ファイル)
LASCO動画を利用した合付近の惑星の動き
  −高校地学(天文分野)の探究活動への教材化を目指して−(岡崎 彰) ( PDF ファイル)
デジタル一眼カメラを使った簡単な観測体験の実習
  〜高校授業での分光観測および多色測光の実習の可能性〜(原 正) ( PDF ファイル)
パソコン制御デジカメインターバル撮影システム(艶島 敬昭) ( PDF ファイル)
ALCAT(星座カメラやインターネット望遠鏡)を活用した リアルタイム学習(松本 榮次) ( PDF ファイル)
市民の科学を目指して(大西 浩次) ( PDF ファイル)
偏光フィルターを用いた撮像観測(鈴木 文二) ( PDF ファイル)
Makali`i Manual Publishing(鈴木 文二) ( PDF ファイル)

2012年度 天体画像教育利用ワークショップ@仙台市天文台 (2013.01.13 - 14)
プログラム
暗黒星雲の観測からわかること(土橋 一仁) ( PDF ファイル)
変光星の観測と私たちの銀河系(松永 典之) ( PDF ファイル)
金星太陽面通過による1AU教材(畠 浩二) ( PDF ファイル)
馬頭星雲までの距離を求める 〜着想から教材化へ〜(艶島 敬昭) ( PDF ファイル)
月表面の物理観測(鈴木 文二)( PDF ファイル)
ミラーレス一眼による簡単分光(原 正)( PDF ファイル)
地球離心率教材の評価(山村 秀人) ( PDF ファイル)
君も今日から太陽研究者! −ひので衛星データを使って解析体験実習−(矢治 健太郎) ( PDF ファイル)
中学校理科太陽の学習における望遠鏡観察と 太陽観測衛星画像利用の差異(川村 教一) ( PDF ファイル)
FITS画像とデジカメ画像(jpg,raw)(畠 浩二) ( PDF ファイル)
金環日食画像を用いた教材 (実習)(大西 浩次) ( PDF ファイル)
X線天文公開FITSデータの紹介と その教材としての利用の可能性 (ポスター)(内山 秀樹) ( PDF ファイル)
食変光星の光度曲線作成と極小時刻の求め方 (ポスター)(伊藤 芳春) ( PDF ファイル)
「あかり」遠赤外線宇宙地図の 高校生対象実習型講座への活用 (ポスター)(服部 誠) ( PDF ファイル)

2010年度 FITS画像教育利用ワークショップ@国立天文台三鷹 (2011.01.09 - 10)
プログラム
「はやぶさ」火球のスペクトルをマカリで解析する(大西 浩次) ( PDF ファイル)
PAOFITSワーキンググループの10年 −研究者と共にする天文教材開発−(原 正) ( PDF ファイル)
東広島天文台「かなた」望遠鏡による銀河スペクトルデータ(畠 浩二、金光 理) ( PDF ファイル)
デジカメ天体画像で宇宙が分かる(艶島 敬昭) ( PDF ファイル)
デジカメ画像による光度測定 −測定事例と問題点及び留意点−(大島 修) ( PDF ファイル)
日食・月食を使った物理量の測定(大西 浩次) ( PDF ファイル)
天文教育の世界での状況:GTTPとGHOU(半田 利弘) ( PDF ファイル)
ひので衛星の教育目的の観測提案(矢治 健太郎) ( PDF ファイル)

2009年度 FITS画像教育利用ワークショップ@ハートピア安八 (2010.01.10 - 11)
プログラム
ガリレオ先生養成講座とは(半田 利弘) ( PDF ファイル)
日食による月と太陽の距離測定(大西 浩次) ( PDF ファイル)
太陽観測衛星「ひので」のデータを学校教育へ活用する(時政 典孝) ( PDF ファイル)
付/DARTSからひのでのデータをダウンロードしよう ( PDF ファイル)
「宇宙背景放射のゆらぎ」画像の教材化(原 正) ( PDF ファイル)
仙台市天文台分光観測報告(畠 浩二) ( PDF ファイル)
高エネルギー天文学のデータを用いた科学教育プロジェクト(田村 隆幸) ( PDF ファイル)

2008年度 FITS画像教育利用ワークショップ@仙台市天文台 (2009.01.11 - 12)
プログラム
ガリレオ先生養成講座(半田 利弘) ( PDF ファイル)
マカリの多言語化へのアプローチ(縣 秀彦) ( PDF ファイル)
付/「君もガリレオ」プロジェクト ( PDF ファイル)
Makali`iとSalsaJ
 2つの教育用解析ソフトの授業での使い勝手の比較(原 正) ( PDF ファイル)
太陽黒点の温度分布 ─試行授業結果報告─(荒川 忠彦) ( PDF ファイル)
地球公転測定の教材開発(大西 浩次) ( PDF ファイル)
天体の大きさや速度を測る
  教材開発の現状と一眼デジカメ活用の可能性(艶島 敬昭) ( PDF ファイル)
学習用の恒星スペクトルアトラスの作成(定金 晃三) ( PDF ファイル)
中学校における銀河系外宇宙に関する教材開発(苅谷 麻子) ( PDF ファイル)
NHK熊本文化センターと連携した天文講座(艶島 敬昭) ( PDF ファイル)

2007年度 FITS画像教育利用ワークショップ@国立天文台三鷹 (2007.12.23 - 24)
プログラム
FITSデータの実際(金光 理) ( PDF ファイル)
X線観測のFITSデータ(村上 弘志) ( PDF ファイル)
蕨高校SPP講座「宇宙の探求〜天文学者を体験しよう」
 〜FITS教材を取り入れた天文学体験講座の紹介〜(篠原 秀雄) ( PDF ファイル)
授業でFITS画像を利用するための工夫
 ─JAHOU教材「宇宙の年齢を求める」を事例として─(五島 正光) ( PDF ファイル)
続 FITS教材の教育効果(原 正) ( PDF ファイル)
PAOFITS教材を用いた中学生の天文学習の試み
 ─校内土曜講座における宇宙学習─(本田 輝政) ( PDF ファイル)
FITSスペクトルデータの解析(畠 浩二) ( PDF ファイル)
国際小惑星探索キャンペーンの授業実践(八柳 祐一) ( PDF ファイル)
熊本での活用計画
 ─ホームズ彗星の画像を使いMakaliiを活用する教材づくり(艶島 敬昭) ( PDF ファイル)
月食観測による月までの距離測定(大西 浩次) ( PDF ファイル)
ブラックドロップの謎の解明(大西 浩次) ( PDF ファイル)
デジタルカメラによる日周運動の測定(大西 浩次) ( PDF ファイル)
高校生も参加可能な系外惑星のトランジット観測(大島 修) ( PDF ファイル)
恒星を理解するための教材統合の試み
 ─JPEGによる実践報告─(鈴木 文二) ( PDF ファイル)
(ポスター発表)
セファイド周期光度関係を求める教材のためのデータ取得(富田 晃彦) ( PDF ファイル)

2006年度 FITS画像教育利用ワークショップ@福岡教育大 (2007.01.07 - 08)
プログラム
太陽観測衛星「ひので」データの教材利用 (矢治) ( PDFファイル)
太陽系のスケールをはかる (大西) ( PDFファイル)
X線天文衛星データの教育利用 (海老沢) ( PDFファイル)
Data Discovery in Education -リアルデータを用いた天体教室の実践- (木村) ( PDFファイル)
FITS教材の教育効果アンケート実施と速報 (原) ( PDFファイル)
「真正資源」を用いた探求活動のすすめ (縣) ( PDFファイル) x
中学教材「黒点の移動から太陽の自転周期を求める」「HR図の作成の実習」とその意義 (本田) ( PDFファイル)
すばる観測画像を用いた銀河教材 (畠) ( PDFファイル)
月の動きをデジカメで測る (鈴木) ( PDFファイル)

2005 年度 FITS画像教育利用ワークショップ@鴨方高校 (2006.01.09)
プログラム
FITSの概要 (金光) ( PDFファイル)
セファイド変光星の周期光度関係から系外銀河までの距離を調べる (五島) ( PDFファイル)
チュートリアル「星の色」について (原) ( PDFファイル)
西はりま天文台なゆた望遠鏡による教育活動の可能性 (時政) ( PDFファイル)
岡山天体物理観測所における観測と教材用データ (増田) ( PDFファイル)
銀河の回転速度 (鈴木) ( PDFファイル)
すばる画像処理ソフト「マカリ」を用いた天文学習の試み (西田) ( PDFファイル)
月の満ち欠けから月の公転を理解する (大西) ( PDFファイル)

2004 年度 FITS画像教育利用ワークショップ@国立天文台三鷹 (2005.01.09 - 10)
プログラム
1AU教材の開発 (大西) ( PDFファイル)
セファイド教材の開発 (五島) ( PDFファイル)
文系クラスでのFITS教材の有効性 (原) ( PDFファイル)

2003 年度 FITS画像教育利用研究会 @国立天文台三鷹 (2003/11/23-24)
プログラム
散開星団データを用いた授業実践 (有本) ( PDF ファイル)
星団の色-等級図から距離を求める (田邉) ( PDF ファイル)
セファイド変光星教材 (五島) ( PDF ファイル)
SMOKAデータを利用したハッブル則教材 (畠) ( PDF ファイル)
超新星画像を利用した銀河の距離測定実習 (原) ( PDF ファイル)
すばる火星画像について Astro-HSの取り組み (鈴木) ( PDF ファイル)
教育普及用FITS画像解析ソフト (古荘) ( PDF ファイル)
JAHOU スペクトルカリキュラム (半田) ( PDF ファイル)
プロジェクトP 第一弾「小惑星ヘルメスの立体視」(宮本,佐野) ( PDF ファイル)


お問い合わせは

paofits (at) paofits.nao.ac.jp
まで(“(at)”の部分を半角のアットマーク“@”に置き換えてください)。

(c) 2002-    PAOFITS WG